日本っていろいろあるよね
久しぶりに角煮を作ってみました(≧∇≦)
オーストラリアにいた頃よく作ってたなぁ。
あの頃と違って大根が簡単に手に入る♪
大きい鍋があるから好きなだけ作れる♪♪
作り置きして数日食べるんだ〜(*´ω`*)
最近ふと気づいたんですが、こっちに本屋ってあんまりないんですよね(>_<)
ていうか、日本がありすぎなのかな?
オーストラリアでも全然見かけなかった。
コンビニみたいなところでちょっとした雑誌などは見かけるんですが、マンガが売っているのを見たことない!!
こっちに住んでる友達に聞いてみたら、
「そんなのは日本にしかないよ!」
って言われました(-_-;)
だから日本のマンガって世界で有名なんですね。
確かにアメリカには「アメコミ」と呼ばれるものがありますが、基本的にはガッチガチのヒーローもの。
完全な正義と完全な悪がいて、戦って正義が勝つ!みたいな。
日本のマンガも正義が勝つんですが、そこにあるヒューマンドラマみたいなのはアメコミにはあまりない気がする。
家の近くに本屋さんを見つけたので行ってみたんですが、品揃えが日本とは段違い!
日本の本屋さんってあらゆるジャンルの本が置いてあるもんな〜。。。
それともう1つ。
証明写真を撮りたいんですが、日本みたいにそこら中に無人の写真機があるわけではないです(>_<)
明日には用意したいので、ネットで調べてどこでゲットできるか探さないと……
細かい規定があるのでそれに合わせて撮りたいんですが、探すの大変そう(。 ー`ωー´)
海外に来てみるとちょっとしたことでも日本がいかに便利なのかよくわかりますね☆
あ〜、スーパーのお惣菜が食べたい(´ºωº`)
オーストラリア編はこちら↓↓
australia-workingholiday.hatenadiary.jp